
デッサン教室
I.デッサン教室について
I-1日時・月謝・持ち物
I-2お問い合わせ
I-3地図(アクタ)
II.土曜デッサンコースについて
II-1 開講日・受講料
II-2 用意していただくもの
II-3 お問い合わせ
II-4 地図 (西宮美術研究所)
I.デッサン教室について

社会人対象
これから絵を始めようと思っている方。 |
I-1日時・月謝・持ち物
曜 日 | 毎週金曜日 (月4回) |
時 間 | 午後1時〜3時30分 |
入会金 | 5,000円 (消費税込) |
月 謝 | 10,000円 (消費税込) |
講 師 | 大西 弘幸 (武蔵野美術大学卒業、 神戸芸術文化会議 会員) |
場 所 | 西宮北口 アクタ西宮東館6F 創作室 |
●初めての方は、用具のそろえ方からご指導いたします。スケッチブックと鉛筆だけでお気軽にお越しください。
●用意していただくもの
木炭紙サイズのカルトン、クリップ4個、
消しゴム、練りゴム、
鉛筆(H〜6H、HB、B〜6B)、
スケッチブックまたはクロッキー帳
I-2 お申し込み・お問い合わせ
西宮美術研究所/西美アカデミー
〒662-0915 兵庫県西宮市馬場町5−7
![]() |
・お問い合せの 送信フォームに入れない方へ |
遠すぎて通えない方にはパンフレットをお送りできません。
ご事情のある方は、ご相談ください。
I-3 地図 (アクタ西宮)
東館6F 創作室

※この教室は、阪急西宮北口で開講しています。
西宮美術研究所本部とは違う場所ですので、
ご注意ください。

II.土曜デッサンコースについて
II.土曜デッサンコースについて
II-1 開講日・受講料
II-2 用意していただくもの
II-3 お問い合わせ
II-4 地図 (西宮美術研究所)

一般社会人 |
「デッサン力」は、美術に関するすべての基礎だといえます。しかし、分かってはいても、デッサンばかりやっているわけにいかないのが、試験勉強です。
普段の実習で、油絵を描いたり、着彩をしたり、デザインをしたり、立体を作ったりしている時に、デッサン力不足を感じていませんか? 絵を描くのにデッサン力が必要なのはもちろんですが、実は、色彩感覚も構図感覚も立体構成能力も、そのほとんどは「デッサン力」から生まれるものなのです。
西宮美術研究所では、土曜日を「デッサン力強化日」としています。
デッサン力が足りないと思っている方、デッサン力をもっと伸ばしたい方、土曜はデッサンをしに来てください。
II-1 開講日・受講料
対 象 | 一般社会人 (このコースは、いわゆる入試対策ではなく、デッサン力強化だけを目的としたコースですので、美大受験以外の方の受講も受け付けています。) |
内 容 | 石膏デッサン(鉛筆、木炭紙サイズ) |
実 習 日 | 毎週土曜日(月4回) |
時 間 | 午後6時〜午後10時 |
入 学 金 | 5,000円(消費税込) (アクタ西宮デッサン教室、人物画教室のいずれかに在学している方は、無料です。) |
受講料(月謝) | 9,000円(消費税込) |
II-2 用意していただくもの
木炭紙サイズのカルトン、クリップ4個、
消しゴム、練りゴム、
鉛筆(H〜6H、HB、B〜6B)、
スケッチブックまたはクロッキー帳
II-3 お申し込み・お問い合わせ
西宮美術研究所/西美アカデミー
〒662-0915 兵庫県西宮市馬場町5−7
![]() |
・お問い合せの 送信フォームに入れない方へ |
遠すぎて通えない方にはパンフレットをお送りできません。
ご事情のある方は、ご相談ください。
II-4 地図 (西宮美術研究所)

「西宮美術研究所」への道のページへ!
